酪酸って知ってる?オリゴ糖との関係
最近、腸活ブームや発酵食品の注目とともに、「酪酸(らくさん)」という言葉を目にすることが増えてきました。でも、「酪酸って何?」「どうして体にいいの?」と思っている人も多いのではないでしょうか。実はこの酪酸を私たちの腸の中で作り出すために、オリゴ糖が重要な働きをしています。今回は、オリゴ糖がどのように酪酸を生み出し、どんなふうに体に働きかけるのかを、分かりやすくご紹介します。 酪酸って何? 酪酸は、「短鎖脂肪酸」と呼ばれる脂肪酸の一種で、腸内細菌が食物繊維やオリゴ糖などを分解・発酵することで作り出されます。この短鎖脂肪酸には酢酸、プロピオン酸、酪酸などがあり、中でも酪酸は大腸の粘膜細胞にとって大切なエネルギー源。腸そのものを元気に保つ役割を担っています。 それだけではありません。酪酸には以下のような嬉しい働きもあります。 ・腸内環境を整える(腸内フローラの改善)・腸の炎症を抑える・免疫バランスを整える・肥満予防につながる作用 つまり、酪酸は「腸の守り神」のような存在なのです。 オリゴ糖が酪酸を生み出す? 酪酸が体に良いことは分かりましたが、では体の中でどうやって作られるのでしょうか? こ […]