「腸」が喜ぶ、夏のライフスタイル術
暑い日が続くと、私たちの体はもちろん、腸もダメージを受けがちです。猛暑日が常態化してきた今こそ、「腸にやさしい生活習慣=夏の腸活」を見直すタイミング。今回は、夏を元気に乗り切るための腸にやさしいライフスタイルの工夫をお届けします。 夏は腸の「ストレスシーズン」? 気温35℃を超える猛暑日は、体温調整のために大量の汗をかくうえ、冷たい飲み物や食べ物をとる機会も増えます。これが自律神経を乱し、腸の働きを弱めてしまう原因になるのです。 さらに、冷房による身体の冷えも腸の血流を滞らせ、腸内環境を悪化させる一因に。こうした複合的な「夏のストレス」が腸にかかることで、便秘や下痢、食欲不振などが起こりやすくなります。 暑い日の腸を守るライフスタイル術 では、どうすれば腸にやさしい夏の過ごし方ができるのでしょうか?ポイントは「腸を冷やさず、よく動かす」ことです。 ・冷たいものは“ほどほど”にアイスや氷たっぷりの飲み物は、体の中から冷やしてしまいます。冷えが気になる方は、常温や温かい飲み物を選ぶのがおすすめ。 ・朝のストレッチや軽い散歩を習慣に暑さで運動不足になりがちな夏こそ、早朝や夕方の比較的涼しい時 […]